定期的な外壁塗装のメンテナンスが必要だといわれる理由は?
建物は完成したらそれで終わりではなく、さまざまな箇所で定期的なメンテナンスが必要だといわれています。今回は建物の外壁塗装について簡単にお話をしたいと思います。
外壁や屋根は屋外の厳しい環境にさらされている場所です。外壁や屋根は強い紫外線や雨、風などから建物を守ってくれています。
では、外壁についてみていくと、建物が完成した当時は外壁材や外壁塗装が施工されたばかりであっても、年月が経過していくことによって外壁や外壁塗装が経年劣化が進んでいきます。
外壁に塗られた塗装が劣化していくと、浮き上がりが出たり、割れたり、チョーキングと呼ばれる劣化した塗料に触れると手や体に粉がついて真っ白になる現象が起こってくることがあります。これは、すでに塗装(塗膜)としての機能がなされておらず、防水性や耐久性がない状態といえます。
外壁塗装は外壁を守るためのものですので、これをそのままにすることで、外壁自体にダメージが起こったり、雨水が建物内部に侵入するといった可能性も出てきます。
こういったことからも建物の機能性や防水性、耐久性を維持するために定期的な外壁塗装のメンテナンスが必要ですが、業者を選ぶ際には信頼できる塗装業者に依頼されることをおすすめします。
神奈川県伊勢原市を中心としたエリアにて外壁塗装、内装塗装、住宅塗装、エイジング塗装、モルタルカービングのことならお気軽にお問い合わせください。
