T.S-TRUSTの業務にまつわる豆知識 3
T.S-TRUSTは求人も出しています。
ペイントマイスターのこだわりと誇り。
常にその想いを胸に、妥協のない細やかなサービスができる本物のペイントマスターを育てます。
T.S-TRUSTは修繕やリノベーション等、施工にこだわり、お客様の満足度にこだわるため、施工後お引き渡しするまで、すべての工程を自社にて、一貫してお請けするワンストップ対応です。
信用・信頼・技術をモットーとし、お客様に塗装を通して幸せな暮らしを手にしていただくことを目指しています。
モルタルの歴史3
明治以降の日本の近代化に伴って取り入れられた洋風建築のれんが積みに使われる石灰の強化材としてセメントが使われはじめました。
セメントは高価な輸入素材であったため、当初は官営の建築物のみに使われていましたが、次第に木造の洋館建築が上層階級の住宅に登場します。
明治時代は左官職人の技術はさらに発展しました。
蛇腹(じゃばら)引きや石膏彫刻の構法が確立されたほか、コンクリートを採用し始め、モルタルや石膏プラスター、ドロマイトプラスターも使用されました。
明治42年には木造住宅の外壁にモルタルを塗付けやすくするための材料であるメタルラスが日本に初めて登場しました。
お問い合わせはこちら